旅と時々、アファメーション

旅と時々、アファメーション

チキンだけど、冒険好き。

良かれ、と思って?

f:id:reborn_to_be_free:20200728105254j:plain

 

こちらから投げたボールの返事がなかなか返ってこなくて、

 

自分にとっては、さほどむずかしくないと思えた質問でも、

 

相手にとっては、熟考に値することなのかもしれない、と気に病んでいたら、

 

返ってきた答えが、

 

「なんでもいいです」

 

だった...

 

長らく時間があったはずだから、

 

きっと明快な答えが返ってくるだろう、というのは

 

こちらが相手に寄せた勝手な期待で

 

そんな期待は簡単にへし折られてしまうことはザラにある。

 

(わたしの思い悩んだ時間を返せ。)

 

なんでもいいです、と言う人に限って、意外とこだわるポイントが多いというか、究極的には何でも良くなかったりする。

 

もう一度書くが、本当になんでも良くなかったりする。

 

相手は、”良かれ”と思って

 

なんでもいい、と口にしているのだろうが、

 

その良かれ、は実は全然良くははたらいていないんじゃないか?と思わずにはいられなかった。

 

後からダメ出しやこだわりが募るのなら、

 

「なんで最初から言ってくれへんねん(激おこ)」という言葉は飲み込んだ、けれど。

 

それをある時、気の置けない友人に話していたら、

 

それは、「その人の基準の中で」という枕詞が隠されているよね、と言われてハッとした。

 

たしかに。

 

もう、言い得て妙すぎて、すべての辻褄が合致したような感覚に苛まれた。

 

.

.

 

当人が、良かれと思ってやっている行為は、

 

それは本当に相手のためになっているだろうか?

 

日本人は、とかく周りに合わせがちでハッキリと自分の意見を言う人、は

 

敬遠されてしまう風潮を感じる時がある。

 

ご多分に漏れず、わたしもその一人で

 

日本にいると言葉を飲み込む瞬間は割りに多いし、

 

一旦ここは様子見で黙っておこう、と策をめぐらしてしまうことだってある。

 

自らが生きづらい社会をつくり出しているな。

 

.

.

 

意見を言える人が”善”、言えない人が”悪”とかいう言葉そのままの意味の二軸の考え方をしたい訳ではない。

 

意見を言う人が嫌われると思っている人は、

 

当たり前だけど、鈍感で相手の想いを測れないデリカシーに欠けた、人のことを指しているよね?

 

わたしも、そんなズレた人はハッキリ言って嫌いだ。

 

光の速さで付き合うことをやめる。

 

相手が誰であろうが、誰得やねん、と思う意見を振りかざす人からは一刻も早く離れる。

 

でも、総合して意見を言う人が嫌いかというとそうではない。

 

寧ろ、”言い方を心得た、自分の意見を言える人”が、好きだ。

 

意見を言うこと自体は、わがままではない。

 

事実として、

 

相手のためにも、自分のためにも意見を言える人がつくる世界は、

 

所謂、サファリパークにはならない。

 

建設的で、平和な世界だ。

 

.

.

 

日常の中で、どんな小さな選択にも自分の意志のもと、おこなう。

 

これは、わたしが日頃、無意識のうちに擦り込み続けている言葉であり、習慣だ。

 

人間だから、生きていて判断に迷うことが起こり得るのは当然だ。

 

選択肢が多い中から、1つに絞らないといけない状況もままあるだろう。

 

今でこそ、即断即決タイプなんて言われたりするけれど、

 

昔は、

 

のび太も引くくらいの優柔不断さを携えていたと思う。

 

こんな過去を持つわたしだから、優柔不断は、訓練で直ると思っている。

 

具体的に決められない時、

 

わたしがおこなっているのは、

 

「どれがいい?」と聞かれれば、

 

数ある選択肢の中から、

 

自分は”あれ”と”これ”とで迷っているとある程度具体的に絞って告げることにしている。

 

10個の選択肢から、瞬時に1個に絞ることはむずかしくとも、

 

 好きな3つ、または5つに絞ることなら、グンっとハードルが下がるはず。

 

.

.

 

これはあくまでも仮説だが、どんなに俺様、クレオパトラな性格の持ち主も、

 

全ての裁量・決定権が自分に与えられていたら、

 

面白くないと思うのは、わたしだけだろうか?

 

良い意見は積極的に取り入れたいし、好きな人の意見なら尚更聞きたいとは思わないだろうか?

 

三者的な意見が削がれた、

 

自分だけが正義だと思ってつくり上げた世界なんて

 

ひとり相撲やん。

 

何でも肯定して、うんうん、言ってくれるだけの人はおもしろくないと思うんだよね。

 

無理に、反対意見は言わなくていいと思うけれど、

 

肯定するなら、するだけの理由を述べられたら、

 

相手は共感してくれたことにもっと喜んでくれるだろう。

 

言い方を考えて意見を言えば、相手にも押し付けがましくないし、

 

無理に自分の意見も飲み込まなくて済む。

 

妥協点を見つけていく。

  

ちゃんと言えるんだよ、って段階を踏んで、

 

下地をこしらえて、

 

ここから生きづらい日本を変えていきたい。