旅と時々、アファメーション

旅と時々、アファメーション

チキンだけど、冒険好き。

人生で一番嬉しかった日のこと

f:id:reborn_to_be_free:20210411092131j:plain

 

桜の時期になると思い出すことがある。

 

今年は早葉桜になってしまったけど、

 

『記憶の中の桜はまだ満開』

 

そんな歯の浮くようなコピーが浮かんだ。

 

本来なら、卒業の時期である3月に書こうと思っていた記事だが、

 

日々に忙殺されているうちに4月になってしまった。

 

中学の卒業式直前、クラスルームで担任に言われた一言。

 

「大事な子どもの卒業式に来ない親などいない。親たるもの子どもを想っていればこそ、必ず来るから」

 

しかし、 

 

小学校の卒業式も...

中学校の卒業式も...

 

式当日、うちの両親の姿はなかった。

 

当時は、多分悲しい気持ちはあったはず。

 

しかし大人の事情というものに徐々に折り合いをつけるのが、

 

うまくなっていったのもまた事実だ。

 

うちは世間でいうところの例外ということか。

 

同じくらいの年の子どもを持つ彼にとって、

 

必要以上に自らの生徒に感情移入をした結果、

 

傷つけた生徒の存在があることなど知る由もないだろう。

 

「子どものハレの日くらい店を閉めて行きなさいよ」

 

そんな風にうちの両親に諭す輩もいたな。

  

誰しも事情を抱えながら生きている。

 

自分をものさしで測らないこと。

 

良かれと思って言った一言が仇になることもある。

 

打ちどころによっては打撲ではすまないんだよ。

 

そんなことを当時の担任から逆説的に学んだような気がした。

 

どんな時も喜びすぎないこと、

どんな時も哀しみすぎないこと

 

所詮、自分の人生など他人の人生の脇役。

 

クールだとか、常に冷静沈着だとか言われるけど、

そんなんじゃないんだよね。

 

“ 画面の向こう側で受け取る人の存在を忘れないこと ”

 

受け取り手の気持ちなど千差万別だから、置き去りにすることなかれ、なんだよ。

 

SNS時代においても、あの時の傷ついた気持ちは活きているのか、と思うと

今となっては多少なりとも成仏はされている気がする —

 

中学校卒業式当日、当然ながら彼らの姿はなかった。

 

ラクルなど起きなかった。

 

期待などもちろんしていない。

 

たった一度も。

 

.

.

 

(3年後・・・)

 

.

.

 

学生最後の年がまもなく終わろうとしている時、

 

何を血迷ったか、式当日の答辞を詠むという大役を引き受けることになった。

 

私などがおこがましい...

 

という気持ちに

 

死ぬ気で走り抜けた学生生活にきちんと終止符を打ちたい

 

という気持ちが勝って、二つ返事でOKを出した。

 

これまでの想いが走馬灯のように駆け巡る。

 

多くは陰ながら支えてくれた両親と恩師、そして最高の仲間への感謝だった。

 

後悔の類など1ミクロンもない。

  

その場にたとえ、両親の姿がなくても。

 

卒業式当日、答辞を読むという大役を果たして、

 

振り返った先にわたしに見える位置に座っている両親と目が合った。

 

驚きを隠せなかった。

  

驚きなんてもんじゃない...。

 

両親は仕事を休んで会いにきてくれた。

 

当日まで来るなどと一言も話していなかったのに...。

 

あたたかい涙が心の中に溢れたような気がした。

 

私が人生で一番嬉しかったこと。

 

 答辞で詠んだ

 

出会うべくして出会った人との思い出はかけがないもの

 

これからもその想いを胸に一瞬一瞬を大切に走り抜けたい、

 

その気持ちに嘘がないことをここに記して、

 

あれから十年後の決意表明としたい。

答え合わせはまだ先でいい

f:id:reborn_to_be_free:20210101201607j:plain

 

明けましておめでとうございます。 

 

3年振りに日本で迎えるお正月です。

 

ここ数年、この時期は海外で過ごしていたため、久しぶりの日本ですっかり年末年始の過ごし方に戸惑ってしまいました。

 

そんなことないだろう...

 

と思うことなかれです。

 

元旦の朝から、普通にパンを焼いて食べようとしていたり、

 

お雑煮や年賀状の存在などすっかり忘れておりました。

 

...が、お墓参りと神社にはきちんと行って挨拶してきましたヨ(エラい。普通や。)

 

さて、昨年の1月に、デンマークから日本に帰国してきてから、もうすぐ1年が経とうとしています。

 

実は2020年は、デンマークに移住するつもりでビザを取得し、着々と準備を進めていたところでした。

 

そんな矢先にコロナ禍。

 

当時付き合っていたデンマークの恋人と空港で「次は、3ヶ月後に」と別れを告げて、4月に再会するつもりで帰国してきましたが、それっきり行けずじまいで疎遠になってしまいました。

 

コロナのせいで行けなくなって残念だったね?

 

もちろん、コロナの影響もなかった訳ではありません。

 

でも最終的に日本にいる決断をしたのは、他でもない自分自身です。

 

そんなこんなで人生の展開が大きく変わってしまった、2020年。

 

思ってもみない方向に人生の舵をきることになり、口を開けて驚いている間もないまま無我夢中で走り抜けてきた1年でもありました。

 

個人で稼げるようになろうと、これまで積み上げてきたキャリアを一旦リセットして、0からスタートを切った1年でした。

 

好きなことで得意と言えることは何かな?と考えたときに、自分はデザインと文章と写真が好きだから、それを人生をかけてやっていこうと決めました。

 

人生のメインテーマである、「旅」をし続けるための選択でもありました。

 

曲がりなりにも努力して、0を1にすることは出来たかなと振り返ります。

 

そう思うと、日本にいる決断をした自分を褒めてあげたくもなります。

 

いつでも不安になったり勇気を必要としたり、勝手に目の前のものごとを難しくするのは自分自身です。

 

案外なんでもシンプルに考えれば簡単。

 

それにあぐらをかいてやらない選択をしているのは、自分自身の怠慢であることを思わされた年のはじめでもありました。

 

とにかく目の前の出来ること全てに全力投球で必死で喰らいついていこうと決めました。

 

自己研鑽を怠らず。

 

知ってもらう努力を怠らず。

 

自分の仕事を、今を、夢中になってやっていることを、愛せる大人でい続けたいと思います。

 

「時代を読む力」と「柔軟性とスピード」、

 

そして「覚悟」

 

やれることは山ほどあります。

  

派手なバズが持て囃されるSNSの世界を見ていると、成功者がキラキラして映ることもあるでしょう。

 

でも多くの才能のように見える部分を支えているのは、派手な仕掛けではなく、意外にも細かい仕組みづくりと日々の弛まぬ努力でしかないことに気付かされます。

 

自分はまだまだやれるし、何だってできる。

 

そんな勘違いから目を覚さない大人でい続けようと思います。

 

今年は、もっと他者貢献をして、自己成長を引き上げる一年にしたい、と先ほど決めました。

 

どうせ悩んだって心配したって分からない。

 

自分の選んだ道を正解にするということ。

 

そのためならなんだってする。

 

2021年は、新しくやりたいこともあるので、引き続き挑戦と行動をくり返していこうと思います。

 

答え合わせはまだ先でいい。

 

あなたはどこで咲きますか?

バリのセラピスト

f:id:reborn_to_be_free:20201222142318j:plain

 

気づいたら朝だった。

 

最近のわたしの悩みのタネは、何を隠そう肩凝り。

 

まるで、自分の肩を何万年の時を経て発掘された化石かと見紛うほど、硬くて冷たい...。

 

そしてそれらをほぐそうにも、自らの手ではほぐれない辛さで寒くて寝られない。

 

深夜1時や2時を回り、夜などとっくに更けているのに、目は煌々と冴えてきて、一向に寝付ける気配がないのだ。

 

ただ毎日朝の目覚めは感じる訳だから、どこかで寝付いているのだろう。

 

理由はシンプル。

 

『一日中PCに向き合っているから。』

 

一理ある。

 

しかし経済的にも精神的にも今のわたしを支え続けてくれている以上やめられない。

 

『言葉のしがらみにとらわれている。』

 

それも正しい。

 

何気なくかけられた赤の他人の言葉のしがらみにとらわれてしまっている自分がいることくらい知ってる。

 

ブレーキとアクセルを同時に踏み込んでしまうジレンマを抱え続けていることは百も承知だった。

 

ウダウダと決して良質とは言い難い睡眠の果てに目覚め、何とか1日をスタートさせている...それがここ最近のお決まりのパターンだった。

 

冬になるとどうしても睡眠時間が長くなってしまう。

 

そして、朝もいつもより目覚めが遅くなる...

 

自分は、フリーランスだからこんなことが出来てしまうが、会社員をしていた頃はやはり辛かったなと思う。

 

といっても、冬になると冬眠する動物もいるくらいなんだから、人間だって自然のメカニズムだと思えば何も不思議なことではないよね。

 

そんな中で、夢をみた。

 

昨日はたまたま、たまのご褒美に見させてくれる『旅』のチャンネルの日だった。

 

最近の夢と言えば、ありえないことが連発して起こるような疲れる夢ばかり見ていたから何だかワクワクした、というかホッとした。

 

その時、わたしはバリにいた。

 

行ったこともないのに、ここがバリだと分かるのは、自然の会話の中で気づいたから。

 

ヴィラの中にて、早朝からバリのセラピストによるマッサージを受けるらしい。

 

...というかもう、はじまっていた。

 

うつ伏せになり、やさしい言葉をかけながら首や肩を丹念にマッサージしてもらった。

 

あまりの心地よさに、感情が溶けていくような錯覚を覚えた。

 

バリ島のセラピストの愛あるマッサージから、間接的にも今の自分に必要なメッセージを受け取ったような気がした。

 

『迷わず行けよ。』

 

「行けば道が開かれて行くから。」

 

『全て手放して行けよ、大丈夫だから。』

 

そんなメッセージが込められていたような気がする。

 

バリ島はいつか行きたい場所のひとつだ。

 

夢の中でバリの良さを擬似体感してしまったことで、こうしてまたわたしの旅のバケットリストがより一層現実味を帯びてくる。

 

早く海外へ行きたい。

 

朝起きたら、ここ最近の肩こりは消えていた。

 

250年続いた「地の時代」が幕を閉じ、今日から新たに250年続いていく「風の時代」がはじまる。

 

時代の転換期を生きている私たち。

 

わたしはこれからの時代に何が起ろうとしているのか、正直そこまで知らない。

 

元来ロジカルな人間でスピリチュアルな何かに全ての期待を背負わせるつもりもない。

 

ただ気持ちがすごく軽くなったような気がする。

 

時代が変わり、何かが変わったということか。

 

自分の星座であり、大好きな水瓶座の時代がやってくるらしい。

 

いや、自分の気持ちの向け方やとらえ方が変わったのだ。

 

時代が変わるのを待っているのは違う。

 

自分が変わらない限り、道など開けていかないのだから。

 

でも、明らかに気づいた気がする。

 

自分をブーストしてくれるものの正体に。

 

幸先よいではないですか。

 

バリのセラピストに感謝だな。

 

▶︎今日の1冊

 

Think Clearly」とは?

 

自分にできることとやりたいことをはっきり理解して、それ以外のことには一切干渉しない。自分の内面に集中してやりたいことを貫く。

 

複雑な世界を生き抜くための、鮮明なる指針。 心理学、行動経済学、哲学、投資家や起業家の思想をひもとき、スイスのベストセラー作家が渾身の力でまとめ上げた、未来が変わる「52の考え方」。

 

これからも大切にしたいエッセンスが散りばめられている大好きな本です。

俳優と煙草。

f:id:reborn_to_be_free:20201209005207j:plain

 

2020年ももうすぐ終わる。

 

一年前ちょうどヨーロッパにいた頃の写真も随分と時間がかかったけれど、ようやく整理することができた。

 

忘れられない写真とともに思い出が蘇った。

 

はじめてウィーンの街を尋ねたとき、仲良くなったニコライのことだ。

 

ウィーンで見つけた宿のホストだった。

 

彼の所有しているアパートの1室を貸していて、そこに私がステイすることになったのだ。

 

待ち合わせの時間になっても全然、現れないからどうしたのかとチャットで聞いてみるとその日彼の彼女もパリから尋ねてくることになっていて飛行機が遅れているという。

 

そりゃあ、彼女の方が大事でしょう。

 

いちげんさんは待ちますよ。と気長に彼のアパートの前で待機していた。

 

30分くらい遅れてやってきただろうか。

 

明るい表情でやってきたニコライとその彼女のセリーヌのあどけなさを見ていると、怒る気持ちになどなれなかった。

 

なんかもう、仲良くなる感じがすぐにした。

 

ところで、ヨーロッパの未婚女性は、高い確率でどこででも平然と煙草を吸う。

 

燻らせる煙が不安な気持ちを落ち着かせることもあるんだろう。

 

彼女たちは歩き煙草もするし、食事の合間も、ファッション的な要素を求めてか、手と口が寂しくなったと思ったら、どこにいようがお構いなしでスパスパ吸う。

 

私の友人の多くはアジア人が積極的に吸わないことの意味が分からないような目で見つめてくる。

 

「何それ美味しいの?」はこちらのセリフである。

 

はじめて一人でローマを歩いた時、街ゆくローマ人女性の誰もが歩き煙草をしていて嫌だなぁと勝手に腹を立てていたりもした。

 

今でもそう。

 

煙草は嫌い、だ。

 

嫌いなはず、だった。

 

でも、今は「あぁ、またね」と思えるほどに多様な価値観を受け入れられる人間としての幅も広がったように思う。

 

まぁ、嫌だけど。

 

でも、その時までは知らなかった、仲良くなるのに煙草が一役買ってくれるとは。

 

着いた日に遅れてゴメン、のお詫びを込めてか、ワカモレ作るから一緒に飲もうよ?とアパートのリビングでワインを乾杯することになった。

 

予想通り、お酒も入るとすぐに打ち解けて仲良くなった。

 

食事が落ち着いて、彼らがお決まりのように煙草を吸いたいと言い出した。

 

ご丁寧に許可まで求めてくる。

 

「どうぞ。どうぞ。(本音だよ)」と言って、勝手に吸い出すのが相手は変われどいつものパターンだった。

 

...が、今回はちょっといつもと違った。

 

.

.

.

 

「ちょっと吸ってみる?」

「うん。」

 

その時の私がなぜうなづいたのか自分でもよく説明できない。

 

なんとなく、その場のノリでうなづいた、ただそれだけだと思う。

 

器用に包み紙に煙草の葉を巻き付けて渡してくれた。

 

こっちの方が美味しいんだ、と言う。

 

その手つきはとても器用だった。

 

27年間の人生で煙草など一度も吸ったことはなかったけれど、まぁいいか。と本当にちょっと吸ってみた。

  

これが、マ○ファナだったら確実に「No, thank you. 」だったことだろう。

 

おいしいともマズいともよく分からない味だったけど、それがきっかけで仲良くなれて深い話をたくさんできたことは大きな収穫だった。

 

「前から吸ってたの?」なんて、全く見る目がないとしかないようなことを言われたのも良い思い出だ。

 

吸ってる訳ないだろうが(笑)

  

本当に仲良くなって、翌日に彼らと一緒にウィーンの街を歩いたりした。

 

ウィーン1美味しいとされる窯焼きのピッツァを一緒に頬張ったり、シュニッツェル(ウィーン風カツレツ)を食べに出掛けたり、家でワインを飲みながら、ギターの弾き語りを披露したりしてくれた。

 

たくさんの旅人を受け入れ、こんな風に旅人といつも遊んでいると思いきや、旅人と出掛けたのは今回がはじめてだという。

 

泣かせてくれるなと思った。

   

まだたったの19歳のくせにやけに大人びている彼の考えや話す内容に短い滞在期間中、感心させらっぱなしだった。

 

人生観、将来のこと、恋愛のこと、たくさん沢山話しをした。

 

夢は、俳優になることだそうで、日夜レッスンに励んでいる。

 

ドイツ語を母国語にする生粋のオーストリア人なのに、彼の話す英語はとても綺麗で育ちの良さが感じられた。

 

ウィーンを訪れることになったら、きっとまた訪ねるんだろう。

 

次に会った時には、本当に俳優になっているかもしれないね。

 

煙草もそれ以来一度も吸っていないから、自分にとってはちょい不良体験で終わった。

 

逆に、『煙草』と聞くと、真っ先に思い出される初体験の思い出として蘇ることになった。

 

世の中の不良だって、煙草を求めて吸ってる訳じゃないのかもしれない。

 

国境を越えて仲良くなれるなら、煙草の1本も吸ってみるもんだな、と。

 

f:id:reborn_to_be_free:20201209002227j:plain

ニコライ(左)、彼女のセリーヌ(真ん中、パリジェンヌ)と私

 

バトンをつないで

f:id:reborn_to_be_free:20200911030939j:plain

 

いつもブログを見てくださっている皆さまへ

 

大好きです。

 

この度、【旅と時々、アファメーション】は、しばらくの借り暮らしでお世話になったこの愛着のある、このはてなブログからお引っ越しをすることといたしました。

 

はじめた頃は、右も左も分からなかったこの世界の掟が、少しずつ分かってきたような、きていないような...最近は、自分の進みたい道への切符をようやく手にしたような感慨に耽る日々です。

 

言葉にするとこれまた陳腐な響きになってしまいますが、こんなにも内なる自分と対話を重ねた年はこれまで生きてきた28年の月日の間ではなかったことだろうと言い切れます。

 

そんな大層な機会を与えてくれたブログには、本当に感謝しています。

 

もちろん、この世界に足を踏み入れる勇気を出した、あの時の自分にも。

 

80記事を越えるあたりから、以前より検討しておりました場所に、自分の桃源郷と呼べる城を構える決心がつきました。

 

長くなるので、続きはまた今度。

 

心機一転WordPressで新たに「Be yourself My rolemodel -旅と自由をこよなく愛するフリーランス女子の徒然なる日常-」というテーマでオウンドメディアを立ち上げました。

フリーランスとしての活動、仕事効率化のtips、ライフワークである旅のこと、人生観や日々の気づきを赤裸々に綴っています。

 

ぜひ、新しい世界でお会いしましょう!

 

それでは、また。

 

【新居URL】

https://my-rolemodel.com/

  

ぜひ暇つぶしに手ぶらでお立ち寄りください。

一緒にたわいもないお話しでもしましょう。

ふたつのS

f:id:reborn_to_be_free:20201017215030j:plain

 

"スモール" で "スロー" なことがスタンダードな世界にすること

 

"ストレス"という言葉に用がなくなること

 

大量生産、大量消費に見る世界はもういいんです。

 

そんなことより、小さくても足取りが確かだったり、ゆっくりでもそこに調和があればいいのだと強く思う。

 

ほんの半歩だけ前に出てみる。

 

必要なのは、勇気ではなく環境だと気づかせてくれることが最近は多い。

 

自分なりに出来るポジションをとってみる。

 

それだけで世界は変わる。

 

全員がひとりずつ半歩でも前に進んだら、それは次第にとてつもない一歩になる。

 

きっとぜったい出来ると思う。

 

だって、青写真が見えてるから。

 

わたしは、わたしに出来ることをやろう。

 

やっていて苦でないルーティンを淡々とサスティナブルにやり続ける。

 

結局、Sはよっつになった。。

 

あれ、おかしいな。

 

五(いつつ)か。

 

足し算は、得意なはずなのに。

 

まぁ、Sが増える分には、いいか。

 

---

 

絶えずあなたを何者かに変えようとする世界の中で自分らしくあり続けること
それが最も素晴らしい偉業


To be yourself in a world that is constantly trying to make you something else is the greatest accomplishment.
 
- Ralph Waldo Emerson (エマーソン) -

 

直感

f:id:reborn_to_be_free:20200911033505j:plain

 

自分の直感がハズれた時、人はどういった行動を取るのだろう?

 

寧ろ、それも予定調和と捉えて笑うの?

 

後々、ストーリー的に◯が描ければ、

 

「オセロがひっくり返った瞬間、偶然の産物になり得ました」

 

とまるでサクセスストーリーのように、澄ました顔で語るのだろうか。

 

地味に、仮説と検証を繰り返す、今日この頃。